派遣前研修2週目(20170522-28)

2017/05/28

日本語パートナーズ

t f B! P L

 ようやく研修折り返しとなりました。2週目は1週目とは変わって、語学研修も本格的になり、午後の講義も自主企画(派遣者による授業)やボイストレーニングが実施されました。

5月22日

午前の語学では、質問に対してすぐに答えるquick speakingの内容が盛り込まれました。実際に使用した教材がこちらです↓



具体的なトレーニングの内容は、”What is the waitress holding?"という質問に対して、”She is holding a soup and a hamburger."と完全文で瞬間的に答えるというものです。一見簡単そうに見えますが、瞬間的に答えるのはやはり難しくて、母語ではない分どうしてもタイムラグが出てしまいます…。しかし自然な会話では無意識に近い状態での会話がなされているので、このトレーニングは非常に実用的なものだと思いました。

午後はフィリピンの教育事情海外の安全対策について講義していただきました。教育事情の講義では、実際に現地で行われている日本語の授業で使われている教材を紹介していただきました。フィリピン組のパートナーズが派遣されるほとんどの高校では『entree』という教師向けの教材を使用しているようです。内容はほとんど英語で書かれています。また活動の進め方が中心に書かれており、一応その通りにやれば授業ができるようです。海外の安全対策では講演者の様々な実例を交えながらお話ししていただきました。ある程度の期間海外に滞在するのは本当に久しぶりなので、慣れてきても油断せずに、しっかりと対策を行っていきます。

5月23日

語学研修では、実際に前任者が現地でカウンターパートと授業をしている映像を見ました。まず感じたことは、生徒が元気!!!日本の高校生くらいになると、手を挙げるのが恥ずかしいとか、特に言語の授業では消極的になってしまうのが普通ですが、フィリピンの生徒達はその真逆の雰囲気でした。教育実習に行った経験があるので分かるのですが、元気の良いクラスは非常に授業がやりやすいです!環境は整っているので、あとはこちら側の準備あるのみですね。毎日子どもたちのテンションについていけるよう、頑張っていきます笑。

午後もまた昨日の続きでフィリピンの教育事情について説明していただき、そのあとはストレスマネジメントについての講義がありました。教育事情の講義では、学校での過ごし方や授業の組み方、また教師としてふさわしい服装などについて教えていただきました。フィリピンの教師はスーツを着る習慣はなく、男性はポロシャツor襟付きシャツとスラックスが基本なようです。革靴も履かないので、日本と比べてラフな格好で教えられているようです。また授業のコマ数はカウンターパートの先生と相談して決めるようで、自分自身の体力に合わせて後から修正することも可能なようです。このフレキシブルな感じも日本と比べてみて、違うな〜と思いますね。個人的には英語の教員免許を持っているので、現地の英語の授業もお手伝いできればいいなと思っています。また日本の英語教育とフィリピンの英語教育を比較してみたいのも目的の一つです。ストレスマネジメントの講義では、ストレスの管理方法について学びました。睡眠時間が少ない人ほどストレスがたまりやすいということなので、慣れない生活で疲れてしまう分、睡眠時間だけは十分に確保したいと思います。

全講義終了後、フィリピン組で大福作りをしました。レンジがあればすぐできるので、現地でもすぐにできそうですし、生徒達も喜んでくれそうです!詳しくはフィリピン4期FBページに記事があるのでご覧ください。

5月24日

午前の語学研修では22日と同様にquick speakingを行ないました。その他には日本の天ぷらスーパーマーケットについて説明する練習を行ないました。現地で日本のものを紹介する機会はたくさんあると思うので、説明できるように準備したいと思います。

午後の講義はTeam Teaching(TT)体験のオリエンテーション感染症予防・健康管理についてでした。”日本語パートナーズ”の活動はTTの形で行われるので、TTのスキルは必ず必要です。教育実習の際にALTとTTを行ないましたが、やはり息が合わないと却って逆効果になるので、現地の生徒の学びを保証するためにも「TTを効果的に進めるにはどうしたらよいか」などについては派遣前にしっかりと学ぶ必要がありそうです。感染症予防・健康管理の講義では、海外の感染症などについて説明していただきました。日本と違って、医療体制も十分では無いと思うので、日頃の自己管理が大切になると思います。具体的には、氷を入れない(水道水で作った氷の場合、溶けた時間接的に水道水を飲むこととなる)、蚊よけの薬を塗る等の対策になります。また経口補液の作り方も学べたのは非常に良い勉強になりました。経口補液が手に入らない国もあるので、知っておくと万一の際役に立つと思います。下記に経口補液の作り方をまとめておきます。

経口補液作り方

  • 水1リットル
  • 砂糖大さじ4杯半
  • 塩小さじ半杯

全講義終了後、またフィリピン組で着付け教室をやりました。普段浴衣を着る/着せる機会がないので、非常に役立つ自主研修会でした。一応自分の浴衣を持っているので、自宅に帰宅してからも何度か練習して、忘れないようにしたいと思います。着付け教室の記事については大福作りと同様フィリピン4期FBページに投稿してありますので、もしよかったら確認してみてください!

5月25日

この日の語学の授業は覚えることがたくさんでした。タガログ語に関しては味覚の表現を学びましたが、

見て分かるようにどれも同じような表現なので、かなり覚えづらいです…。(今はなんとか覚えました)また英語に関しても、recently / nowadays/ these days のそれぞれの違いと使い分けについて学び、いつもよりワンランク上の内容となりました。正しい表現を使って話せるようになるためには、英和辞典だけでなく、英英辞典を使ってその単語が持つ本当の意味を知る必要がありそうです。

午後は教材紹介(日本語教育) 自主企画が行われました。教材紹介では、教科書はもちろん、その他にも日本に関するものの写真や絵カード、水習字セットなどが展示されていました。ネット環境が不安定なので、紙媒体の写真は一つあると役に立ちそうです。

教材紹介の後は選抜メンバーによる自主企画を行ないました。私が参加した自主企画は「コラージュカード作り/ラジオ体操」でした。元々私は美的センスが無いので、コラージュカードなんて作れるのかなーと思いましたが、予想よりはうまく作れたかなと思います笑。

材料もシンプルで、最低限新聞(文字切り抜き)や雑誌があれば、センスのある人ならなかなかのレベルの物が作れそうです。材料も現地で調達できそうですし、簡単にできる企画でしたので、ぜひフィリピンでも生徒達とやりたいなと思いました。ラジオ体操では、歴史実施地域コツ教える時のポイント・効果について学びました。久々にやると忘れているものですね…。ラジオ体操は身体さえあればいつでもできるので、どこでも、いつでもできるのが良いですね!またラジオ体操をやりながら、身体の部位や(肩を)まわす・(膝を)伸ばすなどの日本語も教えられると思うので、現地でやってみる価値は十分にあると思いました。

5月26日

午前中の語学では、24日同様日本の物、主に”食”についてやりました。私は丼(rice bowls)について説明をしたのですが、自分たち日本人にとって当たり前のものを説明するのって、案外難しいんですよね…。親子丼や鉄火丼の名前の由来なども補足情報として説明してあげると、少しはボリュームのある情報になるのではないかと思います。日本の物に関する由来などの予備知識については色々と調べておくと、良いかもしれないです。

午後はボイストレーニング前任者の方に来ていただいてお話しを聞くことができました。ボイストレーニングの講師は、日本直販などの数々のナレーションをされているフリーアナウンサーの方がいらしてくれました。声、話し方、表情がとても豊かな方で、発声方法の教え方も非常に分かりやすかったです。フィリピンの生徒達は元気が良いので、声を出しすぎて枯れないようにトレーニングして、またご教授頂いた方法で声が枯れないように授業のお手伝いをしたいと思います。その後は前任者の方数名に来ていただいて、実際の現地での活動や住居などについて教えていただきました。幸いなことに、私がこれから行く現地の高校に派遣されていた前任者の方がいらしたので、たくさん貴重なお話しを聞くことができました。扱い注意の先生についての情報も手に入れたので、気をつけたいと思います笑。それ以外にもかなり具体的なお話しを聞けたので、派遣がさらに楽しみになってきました!

5月27日

土曜は午前の語学3コマだけで終了です。毎週土曜日はミニテストがあり、もちろんこの日もありました。内容は最終プレゼンのintro/overview/conclusion/の発表でした。何回も繰り返しやっているので、スクリプト無しでもかなり言えるようになりました。やっぱり繰り返しは大切ですね!プレゼン発表の後は、リスニングテストでした。リスニングテストでは、先に会話を聞いて、質問に答えるといった形で行われましたが、リスニング力云々の前に、会話を記憶するのが大変でした笑。その後はgesture gameyes/no suggestionのgameを行ないました。上記2つのgameは遊び感覚で言語を勉強することができるので、現地での活動にも役立ちそうです。

午後は夕方から先週も行った焼肉屋に行き、施設に戻ったあとはフィリピン組の人たちと、ベトナムの方でカラオケルームで深夜2時位までいました!週末の息抜きは非常に大事ですし、なによりもプライベートの時間を他のメンバーと共有するのは、色んなお話しも聞けるので、非常に有意義な時間です。

5月28日

本当は京都に行く予定でしたが、お昼に起きてしまったので、行くのを辞めてしまいました…。せっかく関西エリアにいますし、また京都にはフィリピンでの活動に役立ちそうな情報や歴史的建造物がたくさんあるので、研修中に1度は行きたいです!来週こそは…。

3週目はTTの模擬実習や茶道体験などの具体的な活動が増えてきますので、気を引き締めて、勉強していきます!

自己紹介

自分の写真
フィリピン🇵🇭の語学学校で日本語・英語教師をしています。 日本語教育、言語教育、教育一般を中心に記事を書いています📝 I am Japanese/English teacher in the Philippines🇵🇭 I am writing my blogs from the point of view of a teacher📝 Theme I write is about "Language Education", "General Education" but sometimes other things✌️

このブログを検索

Twitter

QooQ