レビュー① 『第二言語習得について日本語教師が知っておくべきこと』

2021/09/27

レビュー(本) 英語教育 英語教師 言語一般 授業術 日本語教育 日本語教師

t f B! P L

1. はじめ


とても学びのある本に出会ったので、まだ読んでいないみなさんに共有したいのと、僕自身もブログを通して読んだことをアウトプットするために、本記事を書きたいと思います。

僕も読み返して自分の理解と慎重に照らし合わせながら復習したいので、一引用一シリーズみたいに書きたいと思います。本記事はその第一弾です。

今回紹介する本はこちらです💁‍♂️


2. どうやって言語産出をするのか?


言語産出においては、まず頭の中で何らかの伝達意図が浮かび、メッセージが生成されます。(後略) (pp.6-7)

言語産出とはアウトプット(ここでは主に話す技能)のことです。

引用すると長くなるのであえてしませんでしたが、後略の部分についても自分なりに簡単にまとめると、

言いたいことがある(メッセージの生成)→それを伝えるために必要な言語知識(語彙や文法)を取り出す→それらに音をつける→外に出される 

というのが言語産出のプロセスとなっています。

ネイティブ話者は、この一連のプロセスが自動化しているため、スラスラ話せます。学習者は言語知識を取り出したり(そもそも不足している可能性もある)、音をつけたりするのに時間がかかる(≒手動的)ため、流暢さに欠けたりします。

だから流暢さを伸ばすためには、その作業をできるだけ自動化することが必要です。

また言いたいこと(メッセージ)が先にある前提で、言葉が産出されるところも肝です。

授業ではこのメッセージの部分が欠けていることが多いです(文型シラバスの授業では特に)。

だから文型シラバスの授業で、コミュニケーション能力(口頭でのやり取り)が鍛えられない(もしくは鍛えられづらい)というのは、言語産出のプロセスから見れば、言いたいことを言うための練習をしていないからだと言うことです。

3. パターンプラクティスは(意味のある)言語産出のプロセスに寄与するのか?


「伝えたいことがある」からスタートして、その伝えたいことを伝えられるようにするというのが大事だということが分かりました。そうじゃないと言語産出のプロセスを無視した、無機質な練習になりがちです(パターンプラクティスはその一つの例だと思います)。

ただここであえてパターンプラクティスの良い点について答えてみますが、ある特定の表現をよく言い間違えたりするから改善するため、(意味は無視して)スラスラ言えるようにするためという、口慣らし的な練習のためにやるのであれば、効果はあると思います。

まぁこれは当たり前ですよね。タガログ語でマガンダンウマガ(おはようの意)という表現がありますが、100回繰り返して言えばイヤでもスラスラ言えるようになるでしょう。朝を示す絵カードや太陽と2人の人が挨拶してるような絵カードを見せれば何も問題なく言えるでしょう。

では、これでしっかり(適切に)コミュニケーション(口頭でのやり取り)の中で、使えるのでしょうか。

朝、隣人に会った時はおそらく使えそうですね。これはほぼ自文化(日本)と同じなので。
では、夕方に出勤した時はどうでしょう?日本では時間帯に関わらず、出勤した時はよく「おはようございます」なんて言ったりしますよね。

メッセージを生成するためには場面も必要なので、場面からスタートすれば、メッセージの生成からもスタートできるし、言語使用場面における適切さについても間違いは少なくなりますね。

つまり実際のコミュニケーション(口頭でのやり取り)により近づくので、実用的だし、それもコミュニケーション力の向上に寄与すると考えられる理由の一つとも考えていいかもしれません。

4. まとめ


言語産出のプロセスを知っていれば、どう練習するのが効果的なのかはヒントになりそうですね。

それぞれの練習に目的があるので、使い分ければいいだけのことなんですが、このマッチングが適切にできてないことがよくあります。

第二言語習得理論を知っておくと、様々な活動や練習がどう寄与しているのかが見えてくるので、第二言語習得理論、やっぱり大事だな〜と再認識しました。

続編はまた復習した時に書きますね。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます🙇‍♂️

自己紹介

自分の写真
フィリピン🇵🇭の語学学校で日本語・英語教師をしています。 日本語教育、言語教育、教育一般を中心に記事を書いています📝 I am Japanese/English teacher in the Philippines🇵🇭 I am writing my blogs from the point of view of a teacher📝 Theme I write is about "Language Education", "General Education" but sometimes other things✌️

このブログを検索

Twitter

QooQ