フィリピンのテレビ局「ABS―CBN」
そろそろフィリピンに来てから、2週間が経とうとしています。着任当初よりもだいぶ現地での生活も慣れてきて、また住居へと移動してから約1週間経過しましたが、近所のお店やスーパー等のロケーションもだいぶ把握できてきました。
生徒(一部)との初対面今週の水曜日から派遣校への登校がスタートし、登校日初日は先生方、生徒達(一部)へのご挨拶と自己紹介を行ないました。先生方は本当にフレンドリーな方ばかりで、「コンニチハ、センセイ」と話しかけてくださって、また先生に校内を案内してもらっている時にすれ違う生徒達も同様に「コンニチハ、センセイ」「アリガトウ」等と声を掛けてくれました。中には「モシモシ」と意味も分からずに日本語で話しかけてくれる生徒もいました笑。そして初日に会った生徒達は日本舞踊を披露してくれたり、歌を歌ったりしてくれて、温かく迎え入れてくれました。本当に学校全体で日本語という教科が受け入れられている気がしましたが、その分今回の活動に対する責任や前任者の方々が築いてきたものを再認識させられました。
その後はCPの先生が作ってくださった料理を頂くことに。大変美味しかったです。
カレカレ(ベージュ色の料理)すごい苦手だけど、なんとか食べられました。克服できるといいな笑食事を頂いた後は、他の先生に校内を更に案内していただき、また日本語履修者以外の生徒達とも、お話しをすることができました。その生徒達は演劇をやっていて、今回扱っている内容に戦時中の日本兵が出てくるようで、「日本語での掛け声や号令は何がある?」と聞かれました。こういった機会が今後もあることが予想されますし、また自分が知らないことを聞かれることもあるかと思います。その度に私自身も自国を振り返ることができる機会となりますので、お互いがお互いに学びあえていけたらないいなと思います。
登校2日目は日本語の授業を一緒に行うもう一人のCPに初めてお会いしました(初日は体調不良により欠勤)。とても元気がよく、フレンドリーで、なんか初見ではない感じがしました笑。学校に着いて30分ぐらいしてから、早速先生の授業を見学させてもらいました。生徒達も本当に元気が良く、最初にお邪魔したクラスはみんな日本語に関心がある生徒達でした。
この授業の後すぐお昼休憩があり、またごちそうさせてもらいました。
お昼休憩後は授業が2つあり、最初に見学したクラスよりも遥かに元気がよすぎました…汗。先生もずっと大きな声で授業をされていたので、大変そうだなと見ていて感じました。この状況に関しても、少しでも負担が軽減されるように、パートナーとして協力できることがあると思いました。
生活
食料等の買い物は基本的に住居の一階にあるスーパーで買えるので、大変便利です。ただかなりの人数が住んでると思われる住居にいるため、夕方とかの買い物ラッシュの時間帯に行くと、かなり混んでます。またスーパー以外にも両替所や洗濯屋、美容院等のお店も入っているので、ほとんどのことは一階で済ませそうです。
超男飯で、自炊と呼べるのかわかりませんが、まぁほぼ毎日自分でご飯を作っています。色々料理したいんですけど、キッチンが狭いので、めんどくさくなっちゃんですよね〜笑(散らかるのが嫌なので)。でもそのうちもう少し凝った料理を作りたいと思います。
先日モールの中を歩いていたら、発見しました。「東京貿易会社」…笑。きっと日本で売られている変な英語が書かれている服と同じことですよね。タオルも3つ入りのはずなのに、1つしか入ってない…汗。
いつもフィリピンの物を買って思うのが、小さい心遣いが無いな〜と…。例えば、下写真でupしたように、説明図の上に剥がれにくい値札のシールを貼ったり。底に空白のスペースがあるから、そこに貼ればいいじゃん!、と思わずツッコミたくなります笑。この他にもペットボトルの飲み物がキャップひたひたまで入っていて、しかもペットボトルもフニャフニャなので、新品のペットボトル飲料を握って、キャップを開けると、かなりの確率でこぼれます笑。これも本当に、なんでこんなギリギリまで入れるの?絶対溢れるじゃん!、とツッコミたくなります笑。他にも、袋が開けにくい(かたい)、包装のビニールがなかなか破けない、拭くと繊維がボロボロくっつくタオルなど、挙げたらキリがないくらいあります。でも毎日どこかで日本とは違った面白い発見があるので、生活していてとても楽しいです笑。
説明図の上に値札を貼る、しかも剥がれにくい笑明日は祝日のためまたお休みで、火曜日からまた学校が始まります。来週からは授業に参加させてもらうかもしれませんので、うまく適応しながら、パートナーとしての役目を果たせるように努めます!
部屋からの眺め。かなり高層階に住んでいます…怖[/caption]
0 件のコメント:
コメントを投稿